8月の満月スタージェンムーン・オーガストコーンムーン
- WCT講師Tara
- 2022年8月6日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年4月13日
8月の満月スタージェンムーン・オーガストコーンムーン 8月12日 10:36 水瓶座で満月です。

スタージェンムーン・オーガストコーンムーン
スタージェンムーン(チョウザメの月)という名前は、北米の五大湖の水域でのチョウザメの漁獲量が多いことに由来します。
8月の満月、私たちのエネルギーは収穫、収集、鑑賞することに意識がむかう時期です。
そして、自分らしく生きるエネルギー、健康、友情について春から蒔いた種は、この満月で収穫できるものへと成長を遂げていきます。
ライオンズゲート、特に太陽がしし座で15度に達する時をそういうようになりましたね。
占星術では太古より、不動宮の星座である牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座の15度に太陽が位置した際、宇宙と地球の間のゲートが開かれると言われてきました。
不動宮の15度とは、立春・立夏・立秋・立冬にあたります。
ヨハネの黙示録との繋がりが深い、不動宮の4つのシンボル牡牛、獅子、鷲、人間(天使)は、タロットのTHE WORLDで見る事ができます。
各不動宮の星座の15度のタイミングでそれぞれのシーズンごとのエネルギーを受け取っていて、しし座のルーラーは太陽。自分の本来の居場所に戻る最強のシーズンでのパワフルなパワー、王の象徴でもある獅子。自分の王座に自分自身が座ることサポートしてもらいましょう!
貴方の住む土地に感謝を
あなたの住む国、土地、開拓した先祖に敬意をはらい、出来るだけ身近な所でとれた、収穫したてのハーブや野菜の新鮮な香りを嗅ぎながら、感謝してエネルギーをしっかり受け取り瞑想しましょう!
仲間とのコミュニケーションや、コラボレーション力が上がるでしょう☆
さらに、これからのクリエイティブへのアイディアや、インスピレーションが高まります!
その先へ!
去年の冬または春の初めに、達成したいと思っているテーマは何でしたか?
8月の満月のエネルギーがあなたの目標と意図を完了するために、最後のハードルを乗り越える貴方を力強く励ましてくれます!
もし、少しずれてしまったり、できなかった事も、ただそのまま認めてみましょう。
古くなった感情も、ただ認めて。
もう一度トライしてみましょう!
☆8月の満月には☆
ハーブ:カモミール、セントジョンズワート、ベイ、アンジェリカ、フェンネル、ルー
色:イエロー、ゴールド
花:ひまわり、マリーゴールド
精油:フランキンセンス、ヘリオトロープ
パワーストーン:キャッツアイ、カーネリアン、ジャスパー、瑪瑙
木:ヘーゼル、ハンノキ、杉
鳥:クレーン、ハヤブサ、ワシ
神格:ガネーシャ、トート、ハトホル、ダイアナ、ヘカテ、ネメシス
☆8月の満月Wiccan開運プチマジック☆
◇収穫したハーブをいれたパンを焼いて友人と一緒に食べる
◇先祖にお供えする菓子や、果物の準備
◇金運アッププチマジック
準備するもの
・マジカルオイル
※※※ウィッカンキャビネットオイル講座受講者様は⇒キャンドル・羊皮紙・インセンス・祭壇はウィッカンキャビネットオイル講座の初級で習うお作法でセットして火をつけてくださいね~(^^♪)※※※
・お金(硬貨でも紙幣でもOK)
・小さなお皿(パワーストーンでできた受け皿などでも)
・自分の金運を高めてくれると思う相性のいい宝石、またはあなたにとって経済的な成功を表すものなら何でもOK
以下は例です!これ以外でもOK
パイライト(お金、豊富さ、そして機知に富む)
シトリン(幸福と自信)
緑の方解石(繁栄、豊かさ、成功)
カーネリアン(強力な火のエネルギー)
シナモン(頑張って)
月桂樹の葉(前向きな意図を書くために)
ラベンダー(喜び、愛、そして平和)
ローズマリー(負のエネルギーを取り除くため)
ミント(お金、運、癒しのために)
カレンデュラ(真の富、好ましい結果、強さ、そして精神的な成長)
部屋を掃除し、自分にできるリチュアルをすませます。
受講生の方は、テキスト確認し、プラネタリーアワーチェック&祭壇、お作法できる方は済ませてくださいね。邪魔されない静かな場所に座ります。
石とお金に、マジカルオイル(マグネティックフォース・デメテールなど好きなオイルをどうぞ!)を指で塗ります。
ゆっくりと、金運アップを祈ります☆崇拝する神様に愛をこめて☆
→アイテムとお金を容器に入れて、あなたのオフィスの机、自店、祭壇、または神聖な場所にそれらを保管してください。
→または、用意したお金と、アイテムをお守袋などに入れて財布に入れておいても☆
POINT
しっかり、お金を感謝して受け取っているイメージをしましょう!!!
月ができるだけ満ちる頃にお祈り終えるとGOOD(その他のお作法は、初級テキストに情報満載です☆)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※こちらに記載した内容は、これまで学んできたことや個人的な理解も含まれます。
ご自身の責任の元、お役立てくださいませ。
手順に関してのご質問は、当方の受講生の方のみ承ります☆
コメント